スポンサーリンク

護衛とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

護衛

「護衛する」などのように使う「護衛」という言葉。

「護衛」は、音読みで「ごえい」と読みます。

「護衛」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「護衛」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

護衛の意味

「護衛」には次の意味があります。

貴人や要人などにつき添って守ること。また、その人。(出典:精選版 日本語大辞典)

身分や地位が高い人のボディーガードをすることを「護衛」といいます。
似た言葉の「警護(けいご)」は「非常の事が起こらないように、警戒して守ること」という意味の言葉です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・彼は一人の士官と二人の兵隊とを護衛のためつけてくれることになった。
(出典:ヘディン/長尾宏也訳『シルクロード』)

・その後、わたしの女性の護衛の何人かは、わたしを見ることを拒否した。
(出典:ウルフ/岡部宏之訳『新しい太陽の書4』)

・そして一人の護衛兵が近づいてくるのを、絶望的な気分で見つめていた。
(出典:E・E・スミス/川口正吉訳『ヴァレロンのスカイラーク』)

・彼をどうするか決心がつくまで、メイン・デッキに護衛をつけて残した。
(出典:E・R・バローズ『創元初訳版/金星シリーズ(全5巻) 1 金星の海賊』)

・あの婦人の護衛を、あなたがつかまえるだけの時間は充分あるでしょう。
(出典:ハーラン・エリスン『ステンレス・スチール・ラット シリーズ(全5巻) 1 ステンレス・スチール・ラット』)

スポンサーリンク

類語

ボディーガード
意味:要人などの身辺に付き添い、その身の安全を守る人。(出典:デジタル大辞泉)

SP
意味:要人警護のための警官。(出典:デジタル大辞泉)

用心棒ようじんぼう
意味:護衛のために身辺につけておく者。(出典:デジタル大辞泉)

警護けいご
意味:人・物などについて事故を防ぐため、警戒して守ること。また、その役の人。(出典:デジタル大辞泉)

弁護べんご
意味:その人の利益になるように主張して助けること。また、その人に代わって事情をよく説明してかばうこと。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました