スポンサーリンク

薄味とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

薄味

「薄味の料理」などのように使う「薄味」という言葉。

「薄味」は、訓読みで「うすあじ」と読みます。

「薄味」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「薄味」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

薄味の意味

「薄味」には次の意味があります。

・あっさりした味つけ。(出典:デジタル大辞泉)

「薄味」とは、料理の味付けが薄いことです。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・アーヴ好みの薄味だが、最近は微妙な味のちがいがわかるようになっている。
(出典:森岡浩之『星界シリーズ 1 絆のかたち』)

・知っているだけでなくそのばかばかしいほどの薄味を、信長は憎悪ぞうおしていた。
(出典:司馬遼太郎『国盗り物語』)

・時は流れ、もはや売れる本が薄味であるという事実に対して誰も驚かなくなった。
(出典:茂木健一郎『思考の補助線』)

・このときの味は、なめてみて、ちょっと薄味かなと思われるぐらいの塩味がよい。
(出典:金子信雄『金子信雄の楽しい夕食 (v0.9)』)

薄味のほうが上品だと思いこんでいるだけだ、という説もジントは耳にしたことがあるが。
(出典:森岡浩之『星界シリーズ 1 帝国の王女』)

類語

・薄口(うすくち)
意味:吸い物・煮物などの味の薄いもの。(出典:デジタル大辞泉)

・薄い(うすい)
意味:味があっさりしている。(出典:デジタル大辞泉)

・あっさり
意味:人の性質や事物の状態などがしつこくないさま。複雑でないさま。(出典:デジタル大辞泉)

・淡泊(たんぱく)
意味:味・色・感じなどが、あっさりしていること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

・さっぱり
意味:いやみのないさま。また、しつこくないさま。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました