スポンサーリンク

自制とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

自制

「自制を求める」などのように使う「自制」という言葉。

「自制」は、音読みで「じせい」と読みます。

「自制」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「自制」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

自制の意味

「自制」には次の意味があります。

自分の感情や欲望をおさえること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

「自制」をわかりやすくいうと「自分の中にある気持ちや何かを欲しいと望む気持ちにブレーキをかけて抑える」という意味になります。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

自制の利かない意識の中で、おれは石みたいに重い腕を持ち上げようとした。
(出典:喬林知『今日からマ王 第11巻 「めざせマのつく海の果て!」』)

・馬鹿な結婚をしてしまった後、彼はますます自制がなくなった。
(出典:ロラン・ロマン『ジャン・クリストフ』)

・昨日はどういうわけか、自制を忘れて、その抑制から逃れていたわね。
(出典:オースティン/ハーディング祥子訳『エマ(下)』)

・一瞬、ドアを破壊して入ろうかという考えが頭をかすめたが、自制する。
(出典:貴志祐介『硝子のハンマー』)

自制したのは、自分の立場と現在の状況を思いだしたからではない。
(出典:水野良『ロードス島戦記 5 王たちの聖戦』)

スポンサーリンク

類語

自戒じかい
意味:自分で自分をいましめつつしむこと。自粛。(出典:精選版 日本国語大辞典)

克己こっき
意味:おのれに克(か)つこと。自分の欲望や邪念にうちかつこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

自重じちょう
意味:自分の品位を保ち、むやみに卑下したりしないこと。自尊。(出典:精選版 日本国語大辞典)

慎みつつしみ
意味:慎むこと。控えめに振る舞うこと。(出典:デジタル大辞泉)

自律じりつ
意味:自分で自分の行ないを規制すること。外部からの力にしばられないで、自分の立てた規範に従って行動すること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました