スポンサーリンク

激写とは?意味や使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

激写

「密会現場を激写!」などのように使う「激写」という言葉。

「激写」は、音読みで「げきしゃ」と読みます。

「激写」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「激写」の意味や使い方について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

激写の意味

「激写」には次の意味があります。

俗に、センセーショナルな瞬間の写真を撮ること。決定的瞬間をカメラに収めること。(出典:デジタル大辞泉)

「激写」をわかりやすく言うと、「世間をあっと言わせるような一瞬を写真に収めること」という意味になります。

小説などでの具体的な使い方・例文は下記の通り。

使い方・例文

・そんな二人の様子を、みちる先生はデジタルカメラで激写していた。
(出典:松野秋鳴『えむえむっ! 第4巻』)

・手にしていたラジカセをほうり投げ、カメラで怪奇生物を激写した。
(出典:大槻ケンヂ『グミ・チョコレート・パイン パイン編』)

・そうだ、よかったらこの使い捨てカメラで僕らの勇姿を激写してくださいよ。
(出典:山崎マキコ『ためらいもイエス』)

・君は俺の姿を、その使い捨てカメラで激写するんだ。
(出典:滝本竜彦『NHKにようこそ!』)

・国道を走るレディースたちを、都会から駆けつけた専門誌のカメラマンが激写した。
(出典:桜庭一樹『赤朽葉家の伝説』)

・体育館に舞台を移し、北村を中心に庶務先輩と幸太の三人で「扇」のポーズ、組み体操写真を激写
(出典:竹宮ゆゆこ『とらドラ・スピンオフ! 第1巻 幸福の桜色トルネード』)

・それを激写せずにおめおめと帰れるかっ!!
(出典:沖田雅『先輩とぼく 4』)

・役割分担は、俺と櫛枝と逢坂がストーカー激写係。
(出典:竹宮ゆゆこ『とらドラ! 第2巻』)

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました