機敏
「機敏な動き」などのように使う「機敏」という言葉。
「機敏」は、音読みで「きびん」と読みます。
「機敏」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「機敏」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
機敏の意味
「機敏」には次の意味があります。
・機に応じて、心や身体をすばやく働かせるさま。すばしこいさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)
「機敏」をわかりやすく言うと「その時の状況に応じてすばやく判断し、行動すること」という意味になります。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・体は小さいが機敏な子供で、村の子供たちと元気よく走りまわっていた。
(出典:吉村昭『熊撃ち』)
・田中は持ち前の機敏さを発揮してさっさと帰ってきたということである。
(出典:水木楊『田中角栄 その巨善と巨悪』)
・沈着と機敏を最も必要とする夜討ちには最も不適当と言わねばならない。
(出典:海音寺潮五郎『平将門 下巻』)
・その背後には、酒をつぐのを忘れたことのない機敏な給仕が立っていた。
(出典:ドイル/延原謙訳『ドイル傑作集 海賊編』)
・新しい情報に対して機敏に動く信長の何時《い つ》ものやり方だった。
(出典:新田次郎『武田勝頼(二)』)
・経営の基本は周囲の情勢の変化にいかに企業が機敏に対応していくかである。
(出典:佐藤正明『ホンダ神話 教祖のなき後で(下)』)
・もし、先生が酔っていたら、あんな機敏な行動はできなかったはずです。
(出典:泡坂妻夫『喜劇悲奇劇』)
類語
・軽快(けいかい)
意味:軽々としていて、動きのすばやいこと。(出典:デジタル大辞泉)
・俊敏(しゅんびん)
意味:才知がすぐれていて判断や行動がすばやいこと。(出典:デジタル大辞泉)
・臨機応変(りんきおうへん)
意味:その時その場に応じて、適切な手段をとること。(出典:デジタル大辞泉)
・敏慧(びんけい)
意味:さとく賢いこと。機敏で知恵のあること。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・捷快(しょうかい)
意味:すばやいこと(出典:精選版 日本国語大辞典)
・鋭敏(えいびん)
意味:物事の理解、判断が鋭くすばやいこと。また、そのさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・明敏(めいびん)
意味:道理に明るく、さとりの早いこと。賢くて、頭のはたらきのはやいこと。また、そのさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・きびきび
意味:人の動作や話し方などが生き生きとして気持ちのよいさま。(出典:デジタル大辞泉)
・しゃきしゃき
意味:活発で手際よく物事を行うさま。てきぱき。(出典:デジタル大辞泉)
・素早い(すばやい)
意味:行動が非常に早い。敏速である。(出典:デジタル大辞泉)
・スピーディー
意味:物事、動作がすばやく能率よくとり行なわれるさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)