スポンサーリンク

極意とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

極意

「極意を会得する」などのように使う「極意」という言葉。

「極意」は、音読みで「ごくい」と読みます。

「極意」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「極意」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

極意の意味

「極意」には次の意味があります。

学問や技芸などで、核心となる大切な事柄。(出典:デジタル大辞泉)

「極意」をわかりやすく言うと「文武において中心となっていること」という意味になります。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・機により変に応じて、それぞれに処して行くのが剣の極意である。
(出典:直木三十五『鍵屋の辻』)

・難しいことを、どれだけ簡単に見せるかにこそ、名人芸の極意はある。
(出典:万城目学『鴨川ホルモー』)

・それらの剣道の極意歌なるものは、輯あつめれば一集になるほど各人各家にある。
(出典:吉川英治『随筆 宮本武蔵』)

・そこで僕の酒の極意は、「相手も美味く飲む」ように飲むことである。
(出典:吉川英明『父 吉川英治』)

・敵を油断させて仕留めるのがハエ叩きの極意であるというのである。
(出典:群ようこ『ネコの住所録』)

スポンサーリンク

類語

要諦(ようてい)
意味:物事の最も大切なところ。肝心かなめのところ。(出典:精選版 日本国語大辞典)

秘伝(ひでん)
意味:秘密にして、特別の人にだけ伝授すること。また、その事柄。(出典:デジタル大辞泉)

妙諦(みょうてい)
意味:すぐれた真理。そのものの真価。(出典:デジタル大辞泉)

秘術(ひじゅつ)
意味:秘密にして人に明かさない術。(出典:デジタル大辞泉)

奥伝(おくでん)
意味:芸道、武道などの奥義を師匠から伝授されること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました