普遍的
「普遍的な価値」などのように使う「普遍的」という言葉。
「普遍的」は、音読みで「ふへんてき」と読みます。
「普遍的」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「普遍的」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
普遍的の意味
「普遍的」には次の意味があります。
・すべてのものに共通しているさま。すべてのものにあてはまるさま。(出典:大辞林 第三版)
「普遍的」とは「場所や時によらず、あらゆる物事に共通する様子」をいいます。
具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・ 精神は、一方では、人間という類を普遍的に定義する条件です。
(出典:大澤真幸『戦後の思想空間』)
・ 学生時代、生徒間での普遍的な目的といえば試験の成績だろう。
(出典:奈須きのこ『空の境界 未来福音』)
・この楽観論が、万人に通じる普遍的なものであるかどうかはわからない。
(出典:宮部みゆき『クロスファイア上巻』)
・故に自然科学は普遍的法則を求める科学、法則的科学でなければならない。
(出典:戸坂潤『科学方法論』)
・胃の存在は、動物のなかでは、かなり普遍的である。
(出典:養老孟司『からだを読む』)
類語
・遍く(あまねく)
意味:すべてに広く行き渡るさま。すみずみまで。漏れなく。(出典:大辞林 第三版)
・一般的(いっぱんてき)
意味: 特別な物事に限らないで、広く全体に通じる状態であるさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・全般的(ぜんぱんてき)
意味:物事の全体に及んでいるさま。(出典:大辞林 第三版)
・世界的(せかいてき)
意味:世界全体に関係しているさま。 (出典:デジタル大辞泉)
・通ずる(つうずる)
意味:双方のいずれにもつながる。共通する。また、物事一般にあてはまる。通用する。(出典:大辞林 第三版)