スポンサーリンク

新年とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

新年

「新年のお祝い」などのように使う「新年」という言葉。

「新年」は、音読みで「しんねん」と読みます。

「新年」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「新年」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

新年の意味

「新年」には次の意味があります。

新しい年。新春。(出典:デジタル大辞泉)

「新年のお祝い」とは「新しい年のお祝い」という意味です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・ヨーロッパ各地の新年を迎えようとしている光景の中継である。
(出典:星新一『きまぐれ暦』)

・正月気分はもう遠のいていたが、それでも新年らしい雰囲気はあった。
(出典:笹沢左保『地獄を嗤う日光路』)

・ついこの間、新年を迎えたと思ったのに、気がついたらもう二月だった。
(出典:米澤穂信『小市民シリーズ3-1 秋期限定栗きんとん事件〈上〉』)

・どうとも決められないまま、執拗に部屋を磨き上げ続けて新年になった。
(出典:角田光代『対岸の彼女』)

・家を持つて初めての新年にはどちらのお雑煮をするかきまらないで困つた。
(出典:森田たま『もめん随筆』)

スポンサーリンク

類語

新春(しんしゅん)
意味:(陰暦の一月は季節の上では春にあたるところから) 新年。はつはる。(出典:精選版 日本国語大辞典)

正月(しょうがつ)
意味:一年のいちばんはじめの月。むつき。いちがつ。しょうがち。(出典:精選版 日本国語大辞典)

年始(ねんし)
意味:年のはじめ。一年のはじめ。年頭。年首。年甫。年初。(出典:精選版 日本国語大辞典)

元日(がんじつ)
意味:一年の最初の日。一月一日。がんにち。元旦。元三(がんざん)。三元。三始。三つの始め。鶏日。(出典:精選版 日本国語大辞典)

年明け(としあけ)
意味:年が改まって新しい年になること。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました