スポンサーリンク

手話とは?意味や使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

手話

「手話で会話をする」などのように使う「手話」という言葉。

「手話」は、音読みで「しゅわ」と読みます。

「手話」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「手話」の意味や使い方について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

手話の意味

「手話」には次の意味があります。

手の位置、手の形、手の動きなどを組み合わせて意味を伝える表意記号で、おもに聾者(ろうしゃ)が用いるコミュニケーション手段の一つ。(出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典)

言い換えると、耳や口の不自由な人との間で用いられる、手と腕の動きやその形・位置によって概念を表し、意思を伝達する視覚的・動作的言語のことです。
各言語によって同一の意味を現す手の形や動きが異なります。
日本における手話の歴史は 1875年に古河太四郎が京都の待賢小学校で行なった聾教育に始まったと言われています。
日本語の場合、五十音(仮名文字)を片方の手の指で表す、指文字(ゆびもじ)も手話に含まれることがあり、手話と指文字をあわせて使うことを「手指法(しゅしほう)」と言います。

小説などでの具体的な使い方・例文は下記の通り。

使い方・例文

・アン・ジヌが手話で何かを話していたが、えみりの目には何も入らなかった。
(出典:秋元康『着信アリFinal』)

・だから、文にすれば簡単なことも、それよりはるか多くを、手話で伝え合っているのだ。
(出典:星新一『きまぐれ学問所』)

手話を交えてペチャクチャやっていると、ゆきがいちゃもんをつけてきた。
(出典:菊地秀行『トレジャー・ハンター6 エイリアン魔界航路』)

・これは手話にするの難しいんじゃないかなあ。
(出典:石丸元章『アフター・スピード 留置場→拘置所→裁判所』)

・ただ、手話は単語数が限られているので、どうしても簡単な日常会話に限定されてしまう。
(出典:山本弘『まだ見ぬ冬の悲しみも』)

・あのガーディナーと交わした手話が通じ、瀬島に連絡をつけてくれたんだ。
(出典:楡周平『マリア・プロジェクト』)

手話で使われる単語は普通五〇〇〜一〇〇〇語である。
(出典:竹内久美子『パラサイト日本人論 ウイルスがつくった日本のこころ』)

・ようやく板につきかかってきた手話で、ただしスピードはきわめてゆっくり、話しかけてみた。
(出典:宮部みゆき『龍は眠る』)

タイトルとURLをコピーしました