意味深
「意味深なそぶりを見せる」などのように使う「意味深」という言葉。
「意味深(いみしん)」は「意味深長(いみしんちょう)」の略語です。
「意味深」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「意味深」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
意味深の意味
「意味深」には次の意味があります。
・表面に現れた言動の裏に何かを感じさせるようなさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)
好意を持つ人に対して、想いを暗に伝えるようすなどをいいます。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・そして未来はいつも思わせぶりな女のように意味深に微笑むだけだった。
(出典:池上永一『シャングリ・ラ 下』)
・しかしその意味深の意味など、撫子にとってはどうでもよかったです。
(出典:西尾維新『物語シリーズ 10 囮物語』)
・空々からすれば、それは意味深と言うよりは意味不明だったけれど。
(出典:西尾維新『伝説シリーズ 1 悲鳴伝』)
・だけど、その時間帯に誘拐されてることを考えるとちょっと意味深だね。
(出典:米澤穂信『小市民シリーズ2 夏期限定トロピカルパフェ事件』)
類語
・意義深い(いぎぶかい)
意味:深い意味やりっぱな価値がある。(出典:デジタル大辞泉)
・意味深い(いみぶかい)
意味:表面からは簡単にわからないような、内容や価値を奥に持っている。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・曰くありげ(いわくありげ)
意味:こみいったわけ、特に、あまり好ましくない事情がありそうなさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・由ありげ(よしありげ)
意味:特別な事情や由緒がありそうなさま。(出典:デジタル大辞泉)
・意味深長(いみしんちょう)
意味:ある表現の示す内容が奥深くて含みのあること。(出典:デジタル大辞泉)