スポンサーリンク

怪談とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

怪談

「夏の怪談話」などのように使う「怪談」という言葉。

「怪談」は、音読みで「かいだん」と読みます。

「怪談」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「怪談」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

怪談の意味

「怪談」には次の意味があります。

化け物や幽霊などに関する恐ろしい不思議な話。(出典:大辞林 第三版)

日常では体験することのない、不可思議で恐ろしい思いをする話のことです。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・それともまた、この世にあるとも思われない超自然の怪談なのだろうか。
(出典:高木彬光『わが一高時代の犯罪』)

・早い話が怖い怪談を聞いて夜、おトイレに行けなくなっていたのである。
(出典:有沢まみず『いぬかみっ!05』)

・ そんなわけで、わたしの幼稚な頭は芝居と怪談とで埋められてしまった。 
(出典:岡本綺堂『明治劇談 ランプの下にて』)

・ 心理学的に解釈のつくことだけれど、妙に怪談めいて、怖い感じがする。 
(出典:江戸川乱歩/紀田順一郎編『江戸川乱歩随筆選』)

・読者はこれで、怪談が夏に多い理由の一端を理解されたことであろう。
(出典:中村希明『怪談の科学―幽霊はなぜ現れる』)

スポンサーリンク

類語

迷信(めいしん)
意味:俗信のうちで、合理的根拠のないもの。一般には社会生活上実害を及ぼし、道徳に反するような知識や信仰をいう。(出典:デジタル大辞泉)

伝説(でんせつ)
意味:口承文芸の分類の一。特定の人物や事物をめぐって語り伝えられ、かつてその事実が本当に起こったと信じられているもの。次第に歴史化・合理化される傾向をもつ。言い伝え。(出典:大辞林 第三版)

寓話(ぐうわ)
意味:教訓や処世訓・風刺などを、動物や他の事柄に託して語る物語。「イソップ物語」など。(出典:大辞林 第三版)

ホラー
意味:恐怖。戦慄(せんりつ)。(出典:デジタル大辞泉)

サスペンス
意味:《未解決・不安・気がかりの意》小説・ドラマ・映画などで、筋の展開や状況設定などによって、読者や観客に与える不安感や緊張感。また、その小説・ドラマ・映画など。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました