スポンサーリンク

御洒落とは?意味や使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

御洒落

「御洒落する」などのように使う「御洒落」という言葉。

「御洒落」は、「御」を訓読み、「洒落」を音読みで「おしゃれ」と読みます

「御洒落」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「御洒落」の意味や使い方について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

御洒落の意味

「御洒落」には次の意味があります。

服装や化粧などを洗練したものにしようと気を配ること。洗練されていること。また、そのさまや、その人。(出典:デジタル大辞泉)

わかりやすく言うと、「カッコいい・センスが良い」という意味となります。

小説などでの具体的な使い方・例文は下記の通り。

使い方・例文

・あの頃よりもずっとおしゃれで、かね廻りのよさそうな様子をしている。
(出典:石川達三『充たされた生活』)

・昔のゲームセンターとは違って、おしゃれで女の人の姿もたくさんある。
(出典:沖田雅『先輩とぼく 00』)

・その代り人から御洒落おしゃれと云われても、何の苦痛も感じ得ない。
(出典:夏目漱石『それから』)

・自分で服を選ぶなどはどれほどご無沙汰だろう。普通ふつう、女の子というのはもっとおしゃれに気を使うものではないのか。
(出典:鈴木大輔『おあいにくさま二ノ宮くん 1』)

・私の夫は背が高く、おしゃれで、実際見たところは立派な貴公子でした。
(出典:モーパッサン/新庄嘉章訳『-ある女の告白』)

・聞くところによると、おしゃれや健康維持だけが目的ではないらしい。
(出典:森瑤子『ジンは心を酔わせるの』)

おしゃれがしたい、好きな服を着ていたいとは、だれもが思うことだ。
(出典:鷲田清一『てつがくを着て、まちを歩こう ―ファッション考現学』)

おしゃれのこと思うと私はふき出してしまう、茶外套の頃を思い出して。
(出典:宮本百合子『獄中への手紙』)

タイトルとURLをコピーしました