スポンサーリンク

徘徊とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

徘徊

「街を徘徊する」などのように使う「徘徊」という言葉。

「徘徊」は、音読みで「はいかい」と読みます。

「徘徊」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「徘徊」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

徘徊の意味

「徘徊」には次の意味があります。

・あてもなく、うろうろと歩きまわること。(出典:デジタル大辞泉)

「徘」と「徊」は、どちらも「さまよう」を意味する漢字です。
「さまよう」とは「あてもなく歩き回ること」を意味します。

「徘徊」は、同じ意味の漢字を重ねた二字熟語です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・決して賑わっているわけではないこの街にも、夜を徘徊する人々はいる。
(出典:白瀬修『おと×まほ 第02巻』)

・へんな男がうろうろしていたり、あやしげな男女が徘徊したりしていた。
(出典:新田次郎『孤高の人』)

・なん日も家に帰らず、歓楽街を徘徊していたところを警官に補導された。
(出典:初野晴『漆黒の王子』)

・オムライスを食べて、徘徊関係老人になるのを避けようではありませんか。 
(出典:東海林さだお『食後のライスは大盛りで』)

・そこには夏中そこにいた生命とは違う生命が徘徊していた。
(出典:ロンドン/山本政喜訳『野性の叫び』)

スポンサーリンク

類語

・漫ろ歩き(すずろあるき)
意味:どこというあてもなく、歩きまわること。そぞろあるき。(出典:大辞林 第三版)

・彷徨う(さまよう)
意味:当てもなく、あるいは目指す所が見つからずにあちこち歩き回る。迷い歩く。さすらう。 (出典:大辞林 第三版)

・散歩(さんぽ)
意味:晴らしや健康などのために、ぶらぶら歩くこと。散策。(出典:デジタル大辞泉)

・逍遥(しょうよう)
意味:気ままにあちこちを歩き回ること。そぞろ歩き。散歩。(出典:デジタル大辞泉)

・ほっつく

意味:あちこちうろつきまわる。 (出典:大辞林 第三版)

タイトルとURLをコピーしました