平衡
「平衡を保つ」などのように使う「平衡」という言葉。
「平衡」は、音読みで「へいこう」と読みます。
「平衡」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「平衡」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
平衡の意味
「平衡」には次の意味があります。
・つりあいがとれて物事が安定した状態にあること。(出典:デジタル大辞泉)
物体だけでなく、精神などが安定した状態にあることも意味します。
「衡」の字には「つりあい」という意味があります。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・あわてて地面に足をつけ、両手をじたばたと動かして平衡を取り戻した。
(出典:仁木英之『薄妃の恋 僕僕先生』)
・墜落する機の平衡をとりもどそうと、パイロットは必死の努力をした。
(出典:K・H・シェール『ドイツSF/シェール初期長編(全4巻) 3 地球への追放者』)
・ちょっと悪に心を許したことがわたしの魂の平衡を失わせる羽目となった。
(出典:スティーヴンスン/日高八郎訳『ジーキル博士とハイド氏』)
・この妖夢を見た瞬間から、スッカリ心の平衡を失ってしまった。
(出典:蘭郁二郎『夢鬼』)
・自然界の平衡状態は試験管内の化学的平衡のような簡単なものではない。
(出典:寺田寅彦『自由画稿』)
類語
・衡平(こうへい)
意味:つりあいがとれていること。つりあうようにすること。平均。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・権衡(けんこう)
意味:つりあい。均衡。(出典:デジタル大辞泉)
・兼ね合い(かねあい)
意味:2つのものがうまくつりあいを保つこと。(出典:デジタル大辞泉)
・釣合い(つりあい)
意味:つりあうこと。かねあい。調和。均衡。バランス。(出典:デジタル大辞泉)
・バランス
意味:釣り合い。均衡。また、調和。(出典:デジタル大辞泉)