スポンサーリンク

天変地異とは?意味や使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

天変地異

人類の歴史は、自然災害によって何度も大きな危機に見舞われてきました。
そんなとき「天変地異」という言葉が使われます。

「天」と「地」の間に生きる人間にとって、自然の途方もなく大きなパワーは大きな恐怖でもあります。

災害のメカニズムが分からなかった時代はもちろん、解明の進んだ現代でも災害の恐ろしさは変わりません。

この記事では「天変地異」の意味や使い方について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

天変地異の意味

天変地異には次の意味があります。

天変と地異。天空に起こる変動と地上に起こる変異。天地の間に起こる自然の異変。風、雨、雷、日食、月食、彗星や地震、洪水など。(出典:精選版 日本国語大辞典)

天と地に起きるさまざまな異変や災害のこと。
昔は、日食や月食・彗星なども脅威の対象として怖れられていました。

具体的な使い方や例文は下記の通りです。

使い方・文例

・それも昔読んだ旧約聖書の天変地異の光景をうつらうつらたどつてゐたやうである。 
(出典:原民喜『壊滅の序曲』)

・この年は日本に天変地異ともいうべきことがいくつも現われてきた。
(出典:与謝野晶子『源氏物語』)

・そんな天変地異をも平気で受け入れ得た彼自身の自棄が淋しかったのだ。 
(出典:太宰 治『葉』)

・体の異常かと思ったし、またとほうもない天変地異かとも思った。
(出典:半村良『亜空間要塞の逆襲』)

・万延元年のこの日は、江戸表だけの天変地異ではなかったのである。
(出典:吉川英治『旗岡巡査』)

・すこしの天変地異でもすぐそれを何かの暗示に結びつけて言いたがるのは昔からの村の人たちの癖だ。
(出典:島崎藤村『夜明け前』)

タイトルとURLをコピーしました