天の川
「空に見える天の川」などのように使う「天の川」という言葉。
「天の川」は、訓読みで「あまのがわ」と読みます。
「天の川」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「天の川」の意味や使い方について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
天の川の意味
「天の川」には次の意味があります。
・晴れた夜空に帯状に見える無数の恒星の集まり。(出典:デジタル大辞泉)
この天の川は地球から銀河系の内側を見た姿で、夏から秋に最もよく見えます。
小説などでの具体的な使い方・例文は下記の通り。
使い方・例文
・天の川はさすがに見えないが、星の数はびっくりするほど多かった。
(出典:重松清『カカシの夏休み』)
・天の川どころか、今は月さえも黒い雲の向こうに隠れてしまっている。
(出典:竹宮ゆゆこ『とらドラ・スピンオフ3! 俺の弁当を見てくれ』)
・今夜はじめて気がついたが、星空に天の川がだいぶはっきり見えている。
(出典:子母沢寛『父子鷹 上巻』)
・私は頭の上の天の川を一寸眺めただけで、すぐ船室に横たはりました。
(出典:西東三鬼『美女』)
・見えない天の川の水もそのときはゆらゆらと青い焔のように波をあげるのでした。
(出典:宮沢賢治『銀河鉄道の夜』)
・空いちめんに星がまたたき、天の川はいつになくうるわしく輝いていた。
(出典:ハーン/田代三千稔訳『怪談・奇談』)
・そして天の川の銀色の霧の中にある星は次第に明るくなつた。
(出典:森林太郎『センツアマニ』)
・長崎ちゃんぽんの店のはるかうえに、天の川が見えているのだった。
(出典:大道珠貴『しょっぱいドライブ』)