変遷
「ファッションの変遷」などのように使う「変遷」という言葉。
「変遷」は、音読みで「へんせん」と読みます。
「変遷」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「変遷」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
変遷の意味
「変遷」には次の意味があります。
・時の流れとともにうつりかわること。うつりかわり。推移。(出典:精選版 日本国語大辞典)
わかりやすく言うと「流行や形式などが時代とともに変化していくこと」という意味になります。
具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・料理に使用される材料にしても、時代的な変遷が大いにあるであろう。
(出典:北大路魯山人『味覚馬鹿』)
・その作風には、短い年月のわりにかなりはっきりした変遷が見られます。
(出典:中村光夫『明治文学史』)
・東京湾の変遷を地図の上で眺めるだけで、想像力は刺激されてしまう。
(出典:鈴木光司『仄暗い水の底から』)
・小説という文学形式がはじまって以来、今日まで小説の形は幾変遷してきている。
(出典:海音寺潮五郎『さむらいの本懐』)
・人間個人が見てさえ十年から数十年の単位で常識は変遷する。
(出典:榊一郎『神曲奏界ポリフォニカ-第2話』)
類語
・移り変わり(うつりかわり)
意味:事態や状況が時のたつにつれて変わってゆくこと。(出典:デジタル大辞泉)
・推移(すいい)
意味:時がたつにつれて状態が変化すること。移り変わっていくこと。(出典:デジタル大辞泉)
・変化(へんか)
意味:ある状態や性質などが他の状態や性質に変わること。(出典:デジタル大辞泉)
・遷移(せんい)
意味:移り変わること。移り変わり。(出典:デジタル大辞泉)
・変容(へんよう)
意味:姿や形が変わること。姿や形を変えること。(出典:デジタル大辞泉)