哄笑
「哄笑をあげる」などのように使う「哄笑」という言葉。
「哄笑」は、音読みで「こうしょう」と読みます。
「哄笑」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「哄笑」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
哄笑の意味
「哄笑」には次の意味があります。
・大口をあけて笑うこと。どっと大声で笑うこと。(出典:デジタル大辞泉)
哄笑を分かりやすく言えば「大きく口をあけて大笑いすること」という意味です。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・そしてそれだけでは足りないと思ったのかはははと声を出して哄笑をした。
(出典:金史良『天馬』)
・すると人々は私の態度の極端な変わりようを見てみんな哄笑したことでした。
(出典:アプレイウス/呉茂一,国原吉之助訳『黄金のロバ』)
・本人の感情と必ずしも結びついているわけではない演技のような哄笑。
(出典:足立倫行『妖怪と歩く ドキュメント・水木しげる』)
・いつかこの哄笑が彼には不吉なものになるのではあるまいかと思われるほどであった。
(出典:カザノヴァ/田辺貞之助訳『カザノヴァ回想録 第一巻』)
・隊長の語り終った頃には、それが湧き立つような哄笑に変っていた。
(出典:菊池寛『乱世』)
類語
・爆笑(ばくしょう)
意味:大勢でどっといっせいに笑うこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・高笑い(たかわらい)
意味:大きな声で笑うこと。哄笑(こうしょう)。(出典:デジタル大辞泉)
・抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
意味:腹をかかえて、倒れそうになるほど大笑いすること。(出典:四字熟語を知る辞典)
・呵呵大笑(かかたいしょう)
意味:からからと大声をあげて笑うこと。(出典: 四字熟語を知る辞典 )
・馬鹿笑い(ばかわらい)
意味:ばかのように、むやみに大声で笑うこと。(出典:デジタル大辞泉)