スポンサーリンク

合点がゆくは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

合点がゆく

「説明に合点がゆく」などのように使う「合点がゆく」という言葉。

「合点がゆく」は、音読みで「がてんがゆく」と読みます。

「合点がゆく」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「合点がゆく」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

合点がゆくの意味

「合点がゆく」には次の意味があります。

物事の事情がよく理解できる。納得できる。(出典:精選版 日本国語大辞典)

文章などに、それを承知したことを示すために自分の名前に印をつけることを「合点」といいます。
そこから、発展して「納得」や「承知」の意味を持つようになりました。

文章中では、合点が行く/ゆく/いくなど、使われる際にやや形が変わるケースもしばしばみられます。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・他人の知らぬことで私にだけ合点のゆくことを何か言ってみるがいい。
(出典:与謝野晶子『源氏物語』)

・お清が何のつもりでそういうことをしたのか、彼には合点がゆかなかった
(出典:豊島与志雄『反抗』)

・娘は合点が行ったと見えて、駆けて内へ這入って出刃庖刀を取って来た。
(出典:森鴎外『雁』)

・市之丞の表情を見て、さまざまなことが一度に合点が行った気がしたのだ。
(出典:藤沢周平『風の果て(上)』)

合点が行かなかったというより、納得しようと思わなかったのだ。
(出典:梅崎春生『桜島』)

類語

腑に落ちる(ふにおちる)
意味:納得がいく。合点がいく。(出典:デジタル大辞泉)

腹落ちする(はらおちする)
意味:なるほどそうだと思う。納得する。(出典:デジタル大辞泉)

膝を打つ(ひざをうつ)
意味:急に思いついたときや感心したときの動作にいう。(出典:デジタル大辞泉)

意に適う(いにかなう)
意味:気持ちに合っている。気に入る。(出典:デジタル大辞泉)

溜飲が下がる(りゅういんがさがる)
意味:胸がすっきりする。不平・不満が解消して気が晴れる。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました