典型的
「典型的な流れ」などのように使う「典型的」という言葉。
「典型的」は、音読みで「てんけいてき」と読みます。
「典型的」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「典型的」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
典型的の意味
「典型的」には次の意味があります。
・規範によくかなっているさま。本質・特徴をよく表わしているさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)
「典型的」をわかりやすくいうと、形式にあっていて手本になるような様子をあらわす言葉になります。そのほか、似たような種類の物事の代表的な部分という意味でも使われることのある言葉です。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・典型的に怪談めいた奇怪な通話に普段ならぞっとしているところだが、瞬は電話を切る気にはならなかった。
(出典:有川浩『空の中』)
・何から何まで典型的すぎて、逆に工夫が無い。
(出典:佐島勤『魔法科高校の劣等生 1 入学編 <上>』)
・物事が悪いほうへ向かっていく悪循環の典型的パターンだ。
(出典:東野圭吾『幻夜』)
・自分の仕事に生き甲斐を感じているキャリアウーマンの典型的タイプと言えよう。
(出典:和久峻三『朝霧高原殺人事件~赤かぶ検事シリーズ – 1991』)
・女たちはそこに、またひとつの典型的「女の夢」物語を見出したのである。
(出典:中村うさぎ『屁タレどもよ!』)
類語
・型通り(かたどおり)
意味:慣習として決まっている、ある一定の方式に、ただ従うこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)
・象徴的(しょうちょうてき)
意味:ある物事を象徴するさま。(出典:デジタル大辞泉)
・代表的(だいひょうてき)
意味:全体を代表するのに適しているさま。(出典:デジタル大辞泉)
・理想的(りそうてき)
意味:物事が望ましい状態であるさま。理想にかなっているさま。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・ティピカル(typical)
意味:典型的。代表的。(出典:デジタル大辞泉)