共通点
「共通点が見つかる」などのように使う「共通点」という言葉。
「共通点」は、音読みで「きょうつうてん」と読みます。
「共通点」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「共通点」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
共通点の意味
「共通点」には次の意味があります。
・二つまたはそれ以上の異なった物事のどれもが、持っている部分。(出典:精選版 日本国語大辞典)
わかりやすく言うと「2つ以上のものごとの同じところ」という意味です。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・唯一共通点があるとすれば、三人とも頻繁にこの魔法街に出入りしていた。
(出典:茅田砂胡『ポーラの休日 (扉最適化)』)
・普通に考えれば両者の間に共通点を見いだすことは難しいのは明らかだ。
(出典:楡周平『マリア・プロジェクト』)
・そのような一致点や共通点は、やがて社会全体のルールとなっていく。
(出典:片岡義男『日本語の外へ(下)』)
・共通点は、二人とも酒が強く、将棋を唯一の趣味としていることだった。
(出典:津村秀介『異域の死者』)
・これらの共通点というのは、からだの環境を構成するものだということだ。
(出典:鷲田清一『てつがくを着て、まちを歩こう ―ファッション考現学』)
類語
・類似点(るいじてん)
意味:似かよっている部分。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・共通項(きょうつうこう)
意味:二つ以上のもののどれもが持っていることがら。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・類型(るいけい)
意味:似ている型。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・同型(どうけい)
意味:型が同じであること。(出典:デジタル大辞泉)
・同一(どういつ)
意味:二つ以上の物事の形状・性質・程度などが等しいこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)