スポンサーリンク

元日とは?意味や使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

元日

「元日を迎える」などのように使う「元日」という言葉。

「元日」は、音読みで「がんじつ」と読みます。

「元日」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「元日」の意味や使い方について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

元日の意味

「元日」には次の意味があります。

・1年の最初の日。1月1日。(出典:デジタル大辞泉)

1948年に制定された国民の祝日のひとつで、年のはじめを祝う日のことです。
「元旦」も同じ意味です。

小説などでの具体的な使い方・例文は下記の通り。

使い方・例文

元日に郷里の実家に電話をかけて、母に新年の挨拶あいさつを述べたきりである。
(出典:森村誠一『ファミリー』)

・家へも、元日にちょっと「顔を出した」だけで、ここ数日帰っていない。
(出典:森村誠一『新幹線殺人事件』)

・妹夫妻の初めての元日を、そっとしておきたいという心配りかとも思われた。
(出典:古川薫『花冠の志士小説久坂玄瑞』)

元日の朝、クラシック・ファンにとってとても大事な儀式があります。
(出典:砂川しげひさ『コテン氏の音楽帖』)

・菜緒は近くの神社に初詣に出かけただけで、元日は家でごろごろして過ごした。
(出典:坂東眞砂子『夢の封印』)

元日のことであるから、兵は外出を許されて町を歩いている者が多かった。
(出典:高木俊朗『抗 命 インパールII』)

元日が来て、また過ぎて行ったが、誰もろくに気にも止めなかった。
(出典:クーパー『(闇の戦い1)光の六つのしるし』)

・これがその後ずっと元日の吉例になっていたということである。
(出典:中里介山『法然行伝』)

タイトルとURLをコピーしました