債務者
「債務者の財産情報を管理する」などのように使う「債務者」という言葉。
「債務者」は、音読みで「さいむしゃ」と読みます。
「債務者」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「債務者」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
債務者の意味
「債務者」には次の意味があります。
・債権者に対して給付の義務をもつ者。(出典:精選版 日本国語大辞典)
「債務者」の対義語は「債権者(さいけんしゃ)」です。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・私の債務者を残らずあの世へやるための戦争をしているんでしょうか?
(出典:ハシェク/辻恒彦訳『良き兵士シュベイク(上)』)
・債務者にはそれだけの義務があるという至って高い道徳観念をもっていた。
(出典:ロラン・ロマン『ジャン・クリストフ』)
・自己破産しようにも債務者の権利などこの時代にあるはずもない。
(出典:池上永一『テンペスト2 花風の巻』)
・債務者以外はだれも彼もこの制度に満足している。
(出典:バローズ『火星のプリンセス』)
・そういう借りられるだけの腹をもった債務者はまもなくその町から名前を削り取られるのである。
(出典:室生犀星『性に眼覚める頃』)
類語
・債権者(さいけんしゃ)
意味:債権をもっている者。債務者という特定の人に対して、一定の行為(給付)をなすべきことを要求できる者。債主。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・債務(さいむ)
意味:特定人(債務者)が他の特定人(債権者)に対して、一定の行為(給付)をすることを内容とする義務。金銭を借りた者が貸し手に対して、その返還をしなければならない義務など。(出典:デジタル大辞泉)
・債権(さいけん)
意味:財産権の一。特定人(債権者)が他の特定人(債務者)に対して、一定の行為(給付)を請求することを内容とする権利。金銭を貸した者が借り手に対して、その返還を請求する権利など。(出典:デジタル大辞泉)
・借金(しゃっきん)
意味:金銭を借りること。また、借りた金銭。借銭。借財。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・借り入れ(かりいれ)
意味:金銭や品物を借りること。(出典:デジタル大辞泉)