スポンサーリンク

便宜とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

便宜

「便宜をはかる」などのように使う「便宜」という言葉。

「便宜」は、音読みで「べんぎ」と読みます。

「便宜」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「便宜」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

便宜の意味

「便宜」には次の二つの意味があります。

1 都合のよいこと。また、そのさま。好都合。
2 よい機会。好機。ついで。
(出典:デジタル大辞泉)

それぞれの意味、使い方、類語については下記の通りです。

便宜の意味①「都合のよいこと。また、そのさま。好都合。」

「便宜」の一つ目の意味は「都合のよいこと。また、そのさま。好都合。」です。

「便宜をはかる」で「都合がよいように調整する」という意味になります。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・お宅もあまり特定の町会にばかり便宜を図るとよくないんじゃないですか?
(出典:竜騎士07『ひぐらしのなく頃に 7 皆殺し編』)

・今日は私に対する以上の最高の便宜を計るようスタッフ全員に命じてある。
(出典:菊地秀行『トレジャー・ハンター8 エイリアン邪海伝』)

・だが、私はそれ等を使わずに、ただ一人この中老人の社長を便宜に頼んだ。
(出典:岡本かの子『河明り』)

・本格、変格の名は単なる説明上の便宜のために附けられたものに過ぎない。
(出典:夢野久作『甲賀三郎氏に答う』)

スポンサーリンク

類語

便利(べんり)
意味:都合がよいこと。うまく役に立つこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

妥当(だとう)
意味:実情によくあてはまっていること。適切であること。(出典:デジタル大辞泉)

利便(りべん)
意味:つごうのよいこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

至便(しべん)
意味:非常に便利なこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

便宜の意味②「よい機会。好機。ついで。」

「便宜」の二つ目の意味は「よい機会。好機。ついで。」です。

この意味では、その時の意図しなかった機会が来た場合に使うことが多いです。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・だけど便宜のために、自分が音を出す手前の部分のほかの楽器の音が書いてある。
(出典:藤谷治『船に乗れ!I 合奏と協奏』)

・約束や習慣はその時々に最も便宜であると思われるものを撰べばよいのである。
(出典:藤谷治『船に乗れ!I 合奏と協奏』)

スポンサーリンク

類語

好機(こうき)
意味:物事をするのにちょうどよい機会。(出典:デジタル大辞泉)

潮時(しおどき)
意味:物事を行なったりやめたりするのに適する時。(出典:精選版 日本国語大辞典)

・千載一隅(せんざいいちぐう)
意味:千年にたった一度しかめぐりあえないようなすばらしい状態。また、そういう機会。(出典:精選版 日本国語大辞典)

うってつけ
意味:物事がぴったりと当てはまること(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました