佳人
「佳人薄命」などのように使う「佳人」という言葉。
「佳人」は、音読みで「かじん」と読みます。
「佳人」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「佳人」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
佳人の意味
「佳人」には次の意味があります。
・美しい女性。美人。(出典:デジタル大辞泉)
「佳人薄命(かじんはくめい)」は「美人は不幸や病などで早逝しやすい」という意味の四字熟語です。
具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・佳人薄命ということばは、そのまま今のお市の方の身の上にあてはまる。
(出典:吉川英治 『新書太閤記』)
・私は冷汗流して、いかに陳弁しても、佳人は不機嫌な顔をしている。
(出典:太宰治 『作家の像』)
・勇士の外に何人も、 勇士の外に何人も、 佳人の良耦は唯勇士のみ!
(出典:奈倉次郎 『アーサー王物語』)
・いまの無惨の姿態は、あれは夢ではなかったかと思われるような、おぼろ月のような佳人であった。
(出典:山田風太郎 『忍法帖6 魔界転生 上』)
・青竜王はその気になればいくらでも天宮の美女佳人を寵愛することができるのに、何ともものがたい男だ。
(出典:田中芳樹 『創竜伝 第4巻』)
類語
・麗人(れいじん)
意味:容姿の美しい女性。美人。佳人。(出典:デジタル大辞泉)
・紅裙(こうくん)
意味:美人。また、芸妓。(出典:デジタル大辞泉)
・傾国(けいこく)
意味:君主が心を奪われて国を危うくするほどの美人。絶世の美女。傾城(けいせい)。
(出典:デジタル大辞泉)
・契情(けいせい)
意味:美しい女性。美人。美女。傾国。(出典:デジタル大辞泉)
・尤物(ゆうぶつ)
意味:美しい女性。美女。美人。(出典:デジタル大辞泉)