スポンサーリンク

アジテーションとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

アジテーション

「アジテーションを行う」などのように使う「アジテーション」という言葉。

英語では「agitation」と表記します。

「アジテーション」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「アジテーション」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

アジテーションの意味

「アジテーション」には次の意味があります。

激しい調子の演説や文章などによって、多くの人の感情に訴え、人びとを自分の意図する行動にかりたてようとすること。扇動。アジ。(出典:精選版 日本国語大辞典)

つまり「アジテーション」とは「強い調子で人々の気持ちを煽って、自分の思い通りの行動をするよう、しむけること」という意味です。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・二人の新しい家は、野村等の地区のアジテーション・ポイントとなつた。
(出典:北条民雄『月日』)

・あんな帝国の若造のアジテーションにひっかかるなんてどうかしてるぞ!
(出典:鷹見一幸『アウトニア王国奮戦記 第1巻 でたまか 問答無用篇』)

・ヘルメットの学生がマイクを口にあててアジテーションをしている。
(出典:高野悦子『二十歳の原点』)

・この雑誌こそメイエルホリドが演劇の道化空間への放出を目ざしてアジテーションを展開するための武器であったことを。
(出典:山口昌男『道化的世界』)

・しかし、稀代の文章家ではあるけれど、その才能は文学というよりアジテーションに最適のものであった。
(出典:山田風太郎『明治バベルの塔 -山田風太郎明治小説全集12』)

類語

煽情/扇情(せんじょう)
意味:感情、情欲をあおりたてること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

挑発(ちょうはつ)
意味:相手を刺激して、事件や紛争などを引き起こすように、また、好奇心や欲情などをかきたてるようにしむけること。(出典:デジタル大辞泉)

動乱(どうらん)
意味:世の中が動揺し、乱れること。また、その乱れ。暴動などのさわぎ。(出典:デジタル大辞泉)

周章(しゅうしょう)
意味:あわてふためくこと。うろたえ騒ぐこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

教唆(きょうさ)
意味:他人をそそのかすこと。けしかけること。扇動すること。哄唆。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました