スポンサーリンク

アクセスとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

アクセス

「サイトにアクセスする」などのように使う「アクセス」という言葉。

「アクセス」は、英語で「access」と読みます。

「アクセス」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「アクセス」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

アクセスの意味

「アクセス」には次の二つの意味があります。

1その場所に接近すること。また、交通の便。
2ネットワークを通じて他のコンピューターに接続すること。特に、インターネット上の情報を探して閲覧すること。(出典:デジタル大辞泉)

それぞれの意味、使い方、類語については下記の通りです。

アクセスの意味①「その場所に接近すること。また、交通の便。」

「アクセス」の一つ目の意味は「その場所に接近すること。また、交通の便。」です。

意味を言い換えると、交通の手段で連絡が取れることを指します。
「地下鉄のアクセスが良い」などのように使われます。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・得意そうに説明していった加藤先輩も、アクセス方法は教えてくれなかった。
(出典:長嶋有『ぼくは落ち着きがない』)

・このあたりは地図があってもわかりにくい上に、交通のアクセスもよくない。
(出典:加藤実秋『インディゴの夜 全4話』)

・西ヨーロッパの首都の空港では、数少ない鉄道アクセスのない空港でもある。
(出典:谷川一巳『世界の「空港」物語』)

・左にはドアのない通路らしきアクセスが二箇所あった。
(出典:森博嗣『G 03 τになるまで待って』)

スポンサーリンク

類語

交通手段こうつうしゅだん
意味:交通のための手だて。ある場所から別の場所へ移動するための乗り物をいう。(出典:デジタル大辞泉)

行き方ゆきかた
意味:行った方向。(出典:デジタル大辞泉)

アプローチ
意味: 敷地の入り口や門から特定の場所や建物に通じる小道。(出典:精選版 日本国語大辞典)

手段しゅだん
意味:目的を実現するための具体的な方法。(出典:精選版 日本国語大辞典)

アクセスの意味②「ネットワークを通じて他のコンピューターに接続すること。特に、インターネット上の情報を探して閲覧すること。」

「アクセス」の二つ目の意味は「ネットワークを通じて他のコンピューターに接続すること。特に、インターネット上の情報を探して閲覧すること。」です。

簡単に言い換えると、パソコンやスマホなどでサイトに接続することを指します。
パソコンなどの普及によりIT分野だけでなく普段の生活でも使われているポピュラーな言葉です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・カウンターをチェックしてみると、アクセス数は、一万件を超えていた。
(出典:機本伸司『神様のパラドックス』)

・ようするにインターネットのアクセスカウンターみたいなもんと考えて。
(出典:伏見つかさ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第03巻』)

・そんな馬鹿なと思いながら、少し間をおいて、もう一度アクセスしてみた。
(出典:今邑彩『翼ある蛇(「蛇神」シリーズ第2巻)』)

アクセス数から推測すると、日本中の何万という人間がこの情報を見ているのだ。
(出典:山本弘『神は沈黙せず』)

スポンサーリンク

類語

クリック
意味:コンピューターで、マウスのボタンを押す操作。(出典:デジタル大辞泉)

伝達でんたつ
意味:命令・意思・情報などを口頭または書類で相手に伝えること。(出典:デジタル大辞泉)

通信つうしん
意味:郵便・電信・電話などによって情報を伝達すること。(出典:デジタル大辞泉)

疎通そつう
意味:ふさがっているものがとどこおりなく通じること。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました