TPO
「TPOを意識した服装をする。」などのように使う「TPO」という言葉。
「TPO」は「Time, Place, Occasion」の略語です。
「TPO」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「TPO」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
TPOの意味
「TPO」には次の意味があります。
・時と場所がらと場合。また、それに応じた服装や言葉づかいのつかいわけのこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)
「TPO」は、「Time(時間)」「Place(場所)」「Occasion(場合)」の頭文字を取った言葉です。「時と場合を考えて行動する」という意味で使用されます。
具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・TPOの問題というよりも、それではああした場所ではかえって目立ってしまうから。
(出典:柴田よしき『好きよ』)
・やはりTPOを考えると、適切なのは平泳ぎであろうが、私は平泳ぎができないのである。
(出典:群ようこ『撫で肩ときどき怒り肩』)
・二〇〇〇年前にTPOを考えずブーブー鳴いてしまった豚さんの罪は、いつになったら時効になるのだろうか。
(出典:稲垣美晴『サンタクロースの秘密』)
・TPOなどという、いまとなっては苦笑するほかない初歩的な教えも、流行語のひとつとなった。
(出典:片岡義男『日本語の外へ(下)』)
類語
・時と場合(ときとばあい)
意味:その時々の場合。その時の時期と情勢。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・臨機応変(りんきおうへん)
意味:その時その場に応じて、適切な手段をとること。(出典:デジタル大辞泉)
・当意即妙(とういそくみょう)
意味:すばやくその場面に適応して機転をきかすこと。(出典:デジタル大辞泉)
・弁える(わきまえる)
意味:物事の違いを見分ける。弁別する。区別する。また、物事の道理をよく知っている。心得ている。(出典:デジタル大辞泉)