運営
「大会を運営する」などのように使う「運営」という言葉。
「運営」は、音読みで「うんえい」と読みます。
「運営」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「運営」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
運営の意味
「運営」には次の意味があります。
・団体などの機能を発揮させることができるように、組織をまとめて動かしていくこと。(出典:デジタル大辞泉)
会社の組織など様々な団体・チームでそのメンバーなどを動かすときに使われる言葉です。
企業だけでなく学校などでもよく使われます。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・つまりこの収容所を一つの大きな家庭として運営すればいいわけである。
(出典:永井隆『この子を残して』)
・健康保険制度は日本人が金を出し合って日本人のために運営されている。
(出典:胡桃沢耕史『翔んでる警視正 平成篇5 涙のポンポコリン』)
・それによると、昭和十年ごろまでは、会社の運営が大変だったのである。
(出典:星新一『きまぐれ遊歩道』)
・この場をお借りして、運営側からの提案を一つお伝えしようと思います!
(出典:林トモアキx上田夢人『戦闘城塞マスラヲ 「既知との遭遇」』)
・カトリックの団体が運営している施設だが、それはタフな場所だったよ。
(出典:村上春樹『1Q84 BOOK2』)
類語
・経営(けいえい)
意味:事業目的を達成するために、継続的・計画的に意思決定を行って実行に移し、事業を管理・遂行すること。また、そのための組織体。(出典:デジタル大辞泉)
・直営(ちょくえい)
意味:出資者などが直接に経営すること。(出典:デジタル大辞泉)
・遂行(すいこう)
意味:任務や仕事をやりとげること。(出典:デジタル大辞泉)
・担う(になう)
意味:ある物事を支え、推し進める。また、自分の責任として身に引き受ける。負担する。(出典:デジタル大辞泉)
・役目(やくめ)
意味:役として務めなければならない事。与えられた仕事。職責。職分。役儀。(出典:精選版 日本国語大辞典)