夕方
「夕方には帰る」などのように使う「夕方」という言葉。
「夕方」は、音読みで「ゆうがた」と読みます。
「夕方」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「夕方」の意味や使い方について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
夕方の意味
「夕方」には次の意味があります。
・日の暮れがた。日の沈むころ。(出典:デジタル大辞泉)
気象庁の天気予報等では、15時頃から18時頃を指しています。
小説などでの具体的な使い方・例文は下記の通り。
使い方・例文
・夏の夕方はかすかに暗く、部屋のなかは静かでなにも動いていなかった。
(出典:片岡義男『少女時代』)
・僧二 夕方から急にお模様がお変わりあそばしましたようでございます。
(出典:倉田百三『出家とその弟子』)
・或日もう夕方近く、 三人は大きな邸の裏庭のあらはに見える道に出た。
(出典:千家元麿『自分は見た』)
・夕方になるまでに二艘を残して、それでも全部帰ってくることが出来た。どの漁夫も本船のデッキを踏むと、それっきり気を失いかけた。
(出典:小林多喜二『蟹工船』)
・私は二日ほど家をあけた後で、夕方になつてから、ぼんやり家へ帰つた。
(出典:久米正雄『良友悪友』)
・しかし夕方になってもやはり何の変ったことも見つけられなかった。
(出典:ルブラン・モーリス『奇巌城』)
・先生の所で昼間働いて夕方帰って来てから岡野さんに坐ってもらった。
(出典:高村光太郎『自作肖像漫談』)
・下宿生は夕方六時ぐらいから九時までの間、随時ここで食事をするのだ。
(出典:栗林元『自転車の夏』)