浜
「浜にうちあげられた」などのように使う「浜」という言葉。
「浜」は、訓読みで「はま」と読みます。
「浜」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「浜」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。
浜の意味
「浜」には次の意味があります。
・ 海や湖の水際に沿う平地。浜辺。(出典:デジタル大辞泉)
水が陸に接しているところを指した言葉になります。
小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。
使い方・例文
・浜には一人の人もいず、背後の丘を越して風ばかりが吹いておりました。
(出典:国枝史郎『レモンの花の咲く丘へ』)
・男は皆裸になつて、或は船から籠に入れ、或者はそれを浜へ運んで居た。
(出典:加能作次郎『厄年』)
・だれも知っているように、アザラシは人間のいる浜には上がってこない。
(出典:ウルフ/岡部宏之訳『新しい太陽の書4』)
・いつもは海岸沿いにもっと先まで走るのだが、今夜はここから浜に降りた。
(出典:栗林元『自転車の夏』)
・これがまた愛すべきもので私はよくこの浜へ来て、この家を眺めます。
(出典:小出楢重『楢重雑筆』)
類語
・浜辺(はまべ)
意味:浜の水際。また、浜。海辺。(出典:デジタル大辞泉)
・海浜(かいひん)
意味:はまべ。うみべ。(出典:デジタル大辞泉)
・海岸(かいがん)
意味:陸地が海と接する地帯。海辺。(出典:デジタル大辞泉)
・沿岸(えんがん)
意味:岸べ。(出典:普及版 字通)
・海洋(かいよう)
意味:海水をたたえている陸地以外の地球表面の凹地。海。(出典:日本国語大辞典)