スポンサーリンク

懇ろとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

懇ろ

「懇ろな仲」などのように使う「懇ろ」という言葉。

「懇ろ」は、訓読みで「ねんごろ」と読みます。

「懇ろ」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「懇ろ」の一般的な二つの意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

懇ろの意味

「懇ろ」には次の二つの意味があります。

1心がこもっているさま。親身であるさま。
2親しいさま。特に、男女の仲が親密であるさま。(出典:デジタル大辞泉)

それぞれの意味、使い方、類語については下記の通りです。

懇ろの意味①「心がこもっているさま。親身であるさま。」

「懇ろ」の一つ目の意味は「心がこもっているさま。親身であるさま。」です。

大切な人や物を、思いやりをもって丁寧に扱う様子を意味します。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・なお十分に養生するようにというねんごな指示があっただけだった。
(出典:藤沢周平『隠し剣秋風抄』)

・そしていま村の主だったひとを集めて、懇ろにお説教をしていらっしゃるのよ。
(出典:横溝正史『金田一耕助全集 [金田一耕助ファイル1] 横溝正史 「八つ墓村」』)

・その部分を懇ろに捜したけれども、別にこれという手がかりを発見することが出来なかった。
(出典:小酒井不木『好色破邪顕正』)

・本当に懇ろにいろいろおっしゃってあり、達ちゃんも様々に考えましたろう。
(出典:宮本百合子『獄中への手紙』)

スポンサーリンク

類語

丁重ていちょう
意味:注意が行き届いていて丁寧なこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

手重いておもい
意味:取り扱いが丁寧である。(出典:デジタル大辞泉)

温かいあたたかい
意味:思いやりがある。いたわりの心がある。(出典:デジタル大辞泉)

親切しんせつ
意味: 相手の身になって、その人のために何かをすること。(出典:デジタル大辞泉)

懇ろの意味②「親しいさま。特に、男女の仲が親密であるさま。」

「懇ろ」の二つ目の意味は「親しいさま。特に、男女の仲が親密であるさま。」です。

友情としての親しみや、もしくはそれ以上の男女間や夫婦間の親しい様子を表します。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・どういうわけか、美人の歌手とねんごになったと思いねえ。
(出典:泡坂妻夫『死者の輪舞』)

・だが、いくらなんでも、居候している身で、弟分の姉と懇ろになるわけにはいかない。
(出典:熊谷達也『邂逅(かいこう)の森』)

・一方、彼女は夫に隠れて胡綏に色目を使い、夫の知らないうちに二人は懇ろになる。
(出典:張競『恋の中国文明史』)

・平気で脱柵するし、女子青年団員と懇ろになってしまう兵隊がいた。
(出典:山口瞳『人殺し(上)』)

スポンサーリンク

類語

水入らずみずいらず
意味:内輪の者だけで集まっていること。(出典:デジタル大辞泉)

昵懇じっこん
意味:親しく打ち解けてつきあうこと。また、そのさま。懇意。(出典:デジタル大辞泉)

肌が合うはだがあう
意味:気が合う。気持ちがよく通じる。また、肉体関係の相性がいい状態についてもいう。(出典:デジタル大辞泉)

睦まじいむつまじい
意味:仲がよい。親密である。特に、男女間の愛情がこまやかである。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました