スポンサーリンク

事情聴取とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

事情聴取

「事情聴取をする」などのように使う「事情聴取」という言葉。

「事情聴取」は、音読みで「じじょうちょうしゅ」と読みます。

「事情聴取」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「事情聴取」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

事情聴取の意味

「事情聴取」には次の意味があります。

事件・事故などが起きた際に、その状況を関係者から詳細にきき出すこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

言い換えると、発生した事象の詳しい状況について、関係したと思われる人に話を聞くことです。特に、警察などの捜査機関が事件や事故の捜査をするときによく使われる言葉ですか、企業で何か問題が発生した際に、原因を追究するために社員に話を聞くような場面でも使われることがあります。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・すでに事情聴取のほうは完了したのか、刑事らしい人間の姿はなかった。
(出典:内田康夫『怪談の道』)

・寝ている女性を除く全員の事情聴取が終わったのは二十二時近くだった。
(出典:京極夏彦『鉄鼠の檻』)

・二度目の事情聴取を自分はやっとの思いでふらふらになって終えたのだ。
(出典:原田義人『城』)

・深夜まで続けられた事情聴取の中で、俺はその言葉をすっかり忘れていた。
(出典:海堂尊『チーム・バチスタの栄光(下)』)

・検察の事情聴取を受けてみなければなんにもわからないんじゃないですか。
(出典:高杉良『呪縛 金融腐蝕列島II(上)』)

類語

査問(さもん)
意味:調べ問いただすこと。特に、団体が、その構成員の犯した不正や過誤につき、本人を呼んで取り調べること。(出典:デジタル大辞泉)

尋問(じんもん)
意味:問いただすこと。取り調べとして口頭で質問すること。(出典:デジタル大辞泉)

取調べ(とりしらべ)
意味:取り調べること。特に、捜査機関が、被疑者や参考人の出頭を求めて犯罪に関する事情を聴取すること。(出典:デジタル大辞泉)

捜査(そうさ)
意味:捜して調べること。特に、捜査機関が犯人を発見・確保し、証拠を収集すること。また、その活動。(出典:デジタル大辞泉)

調査(ちょうさ)
意味:ある事柄を明確にするためにしらべること。とりしらべ。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました