スポンサーリンク

吝嗇とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

吝嗇

「吝嗇漢」などのように使う「吝嗇」という言葉。

「吝嗇」は、音読みで「りんしょく」と読みます。

「吝嗇」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「吝嗇」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

吝嗇の意味

「吝嗇」には次の意味があります。

ひどく物惜しみをすること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

「吝嗇」をわかりやすく言うと「ケチなこと」という意味です。
「吝嗇」で「ケチ」と読むこともあります。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・この人はお金に困っているのだろうか、それとも単に吝嗇なのだろうか。
(出典:阿川尚之『アメリカが嫌いですか』)

・リョウちゃんの前につきあっていた男がかなりの吝嗇だったせいもある。
(出典:角田光代『太陽と毒ぐも』)

・これまでは何とも思わなかった家康の吝嗇ぶりが大いに気になる。
(出典:海音寺潮五郎 『新太閤記(四)』)

・文帝は悪くいえば吝嗇な父親であるから、息子が豪遊できるような生活費は与えない。
(出典:田中芳樹 『風よ、万里を翔けよ』)

・あなたは夫人が吝嗇で暴君的だといわれましたね。
(出典:クイーン/二宮佳景訳 『オランダ靴の秘密』)

スポンサーリンク

類語

守銭奴(しゅせんど)
意味:金をため込むことばかりに執心する、けちな人。(出典:デジタル大辞泉)

一文惜しみ(いちもんおしみ)
意味:けちんぼ。(出典:デジタル大辞泉)

しみったれ
意味:物惜しみすること。けちけちしていること。(出典:デジタル大辞泉)

握り屋(にぎりや)
意味:金銭をためこむばかりで出し惜しむ人。(出典:デジタル大辞泉)

しぶちん
意味:自分の金品を出しおしみする人、けちな人をいう俗語。(出典:精選版 日本国語大辞典)

倹約(けんやく)
意味:むだを省いて出費をできるだけ少なくすること。また、そうするさま。(出典:デジタル大辞泉)

節約(せつやく)
意味:むだ遣いをやめて切りつめること。(出典:デジタル大辞泉)

削減(さくげん)
意味:現にあるものを、けずってへらすこと。(出典:デジタル大辞泉)

けち
意味:むやみに金品を惜しむこと。また、そういう人や、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました