スポンサーリンク

鬼とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

「鬼のような人」などのように使う「鬼」という言葉。

「鬼」は、訓読みで「おに」と読みます。

「鬼」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「鬼」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

鬼の意味

「鬼」には次の二つの意味があります。

1頑強な体躯を持つ怪物として描かれる空想的・伝説的な怪物。
2鬼を連想させるほどの力強さ、大きさ、あるいは非道さを形容する表現。
(出典:実用日本語表現辞典)

それぞれの意味、使い方、類語については下記の通りです。

鬼の意味①「頑強な体躯を持つ怪物」

「鬼」の一つ目の意味は「頑強な体躯を持つ怪物」です。

現代では『鬼滅の刃』。古くからのお話では『桃太郎』などに登場し、「人に悪さを働く敵役」として描かれています。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・こんな空腹のまま鬼ヶ島に着いても、と満足に戦うなんて無理ですよ。
(出典:石塚浩之『桃太郎』)

・同じ京都の北の貴布禰神社の旧祠官舌した氏も、の子孫だと言われていた。
(出典:喜田貞吉『特殊部落の成立沿革を略叙してその解放に及ぶ』)

・それこそ、の首でも取って来たみたいに、僕は意気揚々と家へ帰った。
(出典:太宰治『正義と微笑』)

類語

・妖怪(ようかい)
意味:人の理解を超えた不思議な現象や不気味な物体。想像上の天狗(てんぐ)・一つ目小僧・河童(かっぱ)など。化け物。
(出典:デジタル大辞泉)

・悪魔(あくま)
意味:仏教に由来する語で、仏道をさまたげる悪神、人にわざわいを与える魔物を指す。
(出典:世界大百科事典 第2版)

・魔物(まもの)
意味:人をたぶらかすあやしい力をもつもの。
(出典:デジタル大辞泉)

鬼の意味②「鬼を連想させるほどの力強さや非道さ」

「鬼」 の二つ目の意味は「鬼を連想させるほどの力強さや非道さ」です。

①から転じて作られた意味で「鬼のような悪さをする人や、鬼のように力強さを備えた人」を指します。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・下手に食い違った結果が起るもんだ。と考えながら歩いて来ると、また共が窓から首を出して眺めている。
(出典:夏目漱石『杭夫』)

・世間の者どもは全部、力を集中してこの一匹を追い廻しているのだ。
(出典:太宰治『犯人』)

・彼は仕事ので、とても頼りにしている。

類語

・鬼才(きさい)
意味:人間とは思えないほどの鋭い才能。また、その持ち主。
(出典:デジタル大辞泉)

・鬼嫁(おによめ)
意味:残酷で無慈悲な嫁をののしっていう語。また、夫が妻のことをおどけていう。
(出典:デジタル大辞泉)

・悪人(あくにん)
意味:心のよくない人。
(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました