スポンサーリンク

懐柔とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

懐柔

「懐柔手段」などのように使う「懐柔」という言葉。

「懐柔」は、音読みで「かいじゅう」と読みます。

「懐柔」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「懐柔」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

懐柔の意味

「懐柔」には次の意味があります。

うまく扱って、自分の思うとおりに従わせること。手なずけること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

強制的に従わせるのではなく、相手の利害などを考慮した上で、巧みにコントロールするという意味合いです。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・兵たちの心を懐柔するには、女子を与えるに限る、と考えたのである。
(出典:柴田錬三郎『われら九人の戦鬼 (下)』)

・金の力にものをいわせ、先代未亡人をも懐柔しにかかったのです。
(出典:もりたなるお『金星 相撲小説集』)

・むしろ逆にうるさ型の幹部は、懐柔のための昇進や栄転をさせることが多い。
(出典:森村誠一『魔少年』)

・大平氏は今回は、懐柔策のつもりか、ある案を持ってきていた。
(出典:岸本葉子『家にいるのが何より好き』)

・彼は我が軍の懐柔手段を受け入れたことで、相当悩んでいたそうですから。
(出典:小川一水,田中芳樹『レインボウ・プラネット 灼熱の竜騎兵シェアードワールズ』)

・この男は、そのミスタ・Znによって懐柔工作を受けた隊員の一人だった。
(出典:賀東招二『フルメタル・パニック!3 揺れるイントゥ・ザ・ブルー』)

スポンサーリンク

類語

抱き込む(だきこむ)
意味:自分の仲間に引き入れる。うまく味方にする。(出典:精選版 日本国語大辞典)

手玉に取る(てだまにとる)
意味:手玉をもてあそぶように、人を思いどおりにあやつる。(出典:デジタル大辞泉)

丸め込む(まるめこむ)
意味:相手を自分の思うとおりに操る。(出典:デジタル大辞泉)

篭絡(ろうらく)
意味:人をうまくまるめこんで、思い通りにあやつること。巧みに言いくるめること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

言い包める(いいくるめる)
意味:言葉巧みに相手を信用させてだます。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました