改変
「データを改変する」などのように使う「改変」という言葉。
「改変」は、音読みで「かいへん」と読みます。
「改変」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「改変」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
改変の意味
「改変」には次の意味があります。
・内容を変えて、違ったものにすること。変改。(出典:デジタル大辞泉)
「データを改変する」で「データを変えて別の内容にしてしまう」という意味になります。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・しかしながら、政治の性格なるものは一朝一夕に改変し得るものでない。
(出典:岸田国士『『力としての文化』まえがき』)
・彼は、小説のなかで必死になって、自己の歴史を改変させようとした。
(出典:星新一『きまぐれフレンドシップ PART2』)
・また、本作品の内容を無断で改変、改ざん等を行うことも禁止します。
(出典:つかこうへい『傷つくことだけ上手になって』)
・でも、人は記憶を自分の中で都合よく改変するという。
(出典:ヤマグチノボル『ゼロの使い魔 第14巻 <水都市の聖女>』)
・だからその結果、僕らはこの新しく改変された世界に一緒に入り込んでしまった。
(出典:村上春樹『1Q84 BOOK2』)
類語
・変更(へんこう)
意味:決められた物事などを変えること。(出典:デジタル大辞泉)
・改革(かいかく)
意味:従来の制度などを改めてよりよいものにすること。(出典:デジタル大辞泉)
・修正(しゅうせい)
意味:不十分・不適当と思われるところを改め直すこと。(出典:デジタル大辞泉)
・変形(へんけい)
意味:形や状態が変わること。また、変えること。その変わって生じたものにもいう。(出典:デジタル大辞泉)
・改造(かいぞう)
意味:物事を作り直すこと。作りかえて改めること。(出典:精選版 日本国語大辞典)