スポンサーリンク

高慢とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

高慢

「高慢な態度」などのように使う「高慢」という言葉。

「高慢」は、音読みで「こうまん」と読みます。

「高慢」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「高慢」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

高慢の意味

「高慢」には次の意味があります。

自分の才能・容貌などが人よりすぐれていると思い上がって、人を見下すこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

人を見下したような態度を表す言葉はいくつかありますが、「高慢」は見下しているという状態や態度のことを指します。
似ている言葉で「傲慢」や「驕慢」がありますが、こちらは人を見下して自分勝手に振る舞う態度や様子のことを指します。

また、人より優れていると思い上がるという意味では「自惚れる」という言葉がありますが、「自惚れる」は実際よりも自分が優れていると勘違いをしている状態です。
「高慢」は実際に優れている人が自分の能力や地位を鼻にかけるというニュアンスがあります。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・それにしても、彼の高慢な鼻をへし折るのはなんと気持ちのよいことか!
(出典:ウルフ/岡部宏之訳『新しい太陽の書1』)

・「よい気分ではありません」と、彼女は高慢な口調でピシャリといった。(出典:A・バートラム・チャンドラー『銀河辺境シリーズ(全25巻) 8 遙かなる旅人』)

・この家の主人夫婦の性格の奥には、あまりにも高慢と退屈がありすぎた。
(出典:スタンダール『赤と黒』)

・他人のことなど眼中にないという高慢さを隠そうともしていない。
(出典:赤川次郎『招かれた女』)

・私はこういう人に対していかなる場合にも高慢である事はできません。
(出典:和辻哲郎『ある思想家の手紙』)

スポンサーリンク

類語

傲慢(ごうまん)
意味:思い上がり、おごり高ぶり、他人に対して見下すような態度で接するような様子(出典:デジタル大辞泉)

驕慢(きょうまん)
意味:おごり高ぶって人を見下し、勝手なことをすること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

尊大(そんだい)
意味:いばって、他人を見下げるような態度をとること。また、そのさま(出典:デジタル大辞泉)

高飛車(たかびしゃ)
意味:相手に対して高圧的な態度をとること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

自惚れる(うぬぼれる)
意味:実際以上に自分がすぐれていると思い込んで得意になる。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました