スポンサーリンク

除夜とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

除夜

「除夜の鐘」などのように使う「除夜」という言葉。

「除夜」は、音読みで「じょや」と読みます。

「除夜」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「除夜」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

除夜の意味

「除夜」には次の意味があります。

1年の最後の夜。大晦日の夜。(出典:デジタル大辞泉)

「年の夜(としのよ)」や「除夕(じょせき)」や「大年(おおとし)」などとも言います。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・友人の家に泊っていて除夜を過ごしたことがあった。
(出典:薄田泣菫『艸木虫魚』)

・ふつうは除夜に際して行ないますが、今日は遊びだからいいでしょう。
(出典:荒俣宏『帝都物語 第壱番』)

除夜の夢と新年の夢とには、区別を立てねばならなかつた。
(出典:折口信夫『古代生活の研究』)

・酔ってさえいれば除夜も何もあったものではない。
(出典:薄田泣菫『艸木虫魚』)

除夜に用いる薪には別な用意があるかどうか。
(出典:柳田国男『年中行事覚書』)

スポンサーリンク

類語

大晦日(おおみそか)
意味:1年の最終の日。12月31日。(出典:デジタル大辞泉)

大晦(おおつごもり)
意味:おおみそか。(出典:デジタル大辞泉)

歳末(さいまつ)
意味:年末。(出典:普及版 字通)

歳暮(せいぼ)
意味:年の暮れ。年末。歳末。さいぼ。(出典:デジタル大辞泉)

年の瀬(としのせ)
意味:年の暮れ。年末。(出典:日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました