スポンサーリンク

金科玉条とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

金科玉条

「金科玉条と心得ている」などのように使う「金科玉条」という言葉。

「金科玉条」は、音読みで「きんかぎょくじょう」と読みます。

「金科玉条」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「金科玉条」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

金科玉条の意味

「金科玉条」には次の意味があります。

金科と玉条きわめて大切な法律重要な規則守るべききまり現代では、自分の主張や立場を守るための、絶対のよりどころの意に用いる。(出典:精選版 日本国語大辞典)

非常に大切な守るべききまりであって、違反しないようにしようという考え方でもあります。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・彼らの金科玉条とは「将軍家御用達たし」であり「水戸様お出入り」である。(出典:草柳大蔵『実力者の条件 この人たちのエッセンス』)

・それを金科玉条として、下は小学校から、上は大学にいたるまでの教育でもつて日本人に詰めこんだ。(出典:蜷川新『天皇』)

・憲法は必ずしも絶対の金科玉条ではないのである。(出典:阿刀田高『詭弁の話術』)

・長崎屋に巣くう面々は、若だんなが大事という金科玉条を法の代わりにしているのだ。(出典:畠中恵『ぬしさまへ』)

・彼女は昔から、暴力反対を金科玉条にしていた。(出典:時雨沢恵一『キノの旅 第6巻』)

スポンサーリンク

類語

信奉しんぽう
意味:ある主義・宗教・学説などを最上のものと信じてあがめ、それに従うこと。(出典:デジタル大辞泉)

救世主きゅうせいしゅ
意味:世の中の人々を救う者。比喩的に、不振に陥った会社、商売、スポーツのチームなどを救う働きをした者。(出典:精選版 日本国語大辞典)

幸甚こうじん
意味:この上もない幸せ。大変ありがたいこと。(出典:デジタル大辞泉)

万謝ばんしゃ
意味:厚く感謝すること。(出典:デジタル大辞泉)

拝謝はいしゃ
意味:つつしんで礼をいうこと。うやうやしく感謝すること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました