配偶者
「配偶者の有無」などのように使う「配偶者」という言葉。
「配偶者」は、音読みで「はいぐうしゃ」と読みます。
「配偶者」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「配偶者」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
配偶者の意味
「配偶者」には次の意味があります。
・夫婦の一方を他方から見ていう。夫から見れば妻、妻から見れば夫のこと。法律的には、配偶者たる身分は婚姻によって取得し、婚姻の解消によって失う。(出典:精選版 日本国語大辞典)
書類に「配偶者の有無」を記入する場合は、その書類を提出する時点で婚姻している場合に「有」にします。
「婚約者」は「結婚する予定の相手」であり、「配偶者」とは別です。
具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・彼女の配偶者は彼女の性格の一点一画をも見逃してはならないのである。
(出典:ゴールドマン・エマ『婦人解放の悲劇』)
・あれはあんな調子だから、誰かしっかりとした配偶者が必要なんじゃ。
(出典:横溝正史『金田一耕助全集 [金田一耕助ファイル4] 横溝正史 「悪魔が来たりて笛を吹く」』)
・夫婦の間に子供がいなければ、財産のすべては配偶者のものになる。
(出典:樋口有介『探偵は今夜も憂鬱』)
・人間に男女がある以上、必ず配偶者を求むべきが当然の道ではないか。
(出典:牧野富太郎『植物知識』)
・世間は人が年ごろになれば、みんな配偶者を持つものだと考えている。
(出典:阿刀田高『異形の地図』)
類語
・連合い(つれあい)
意味:配偶者。また、夫婦の片方が他方のことを他人にいう言い方。(出典:デジタル大辞泉)
・好配(こうはい)
意味:よい配偶者。(出典:デジタル大辞泉)
・連添い(つれそい)
意味:配偶者。連れ合い。(出典:デジタル大辞泉)
・夫(おっと)
意味:結婚している男を、女を妻というのに対していう語。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・妻(つま)
意味:配偶者である女性。(出典:デジタル大辞泉)