スポンサーリンク

過誤とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

過誤

「重大な過誤をおかす」などのように使う「過誤」という言葉。

「過誤」は、音読みで「かご」と読みます。

「過誤」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「過誤」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

過誤の意味

「過誤」には次の意味があります。

あやまち。やり損じ。(出典:デジタル大辞泉)

「過」と「誤」はどちらも「あやまち」を意味する漢字であり、「過誤」は同じ意味の漢字を重ねた二字熟語です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・わかりきった過誤をも私は現在の法律では証明することができないのだ。
(出典:平林初之輔『犠牲者』)

・これは個人も同じことで、国民としてもそれは過誤ということはある。
(出典:中野好夫/安野光雅編『悪人礼賛 ―中野好夫エッセイ集』)

・また過誤のあった時、分疏をするために予め地をなして置くのでもない。
(出典:森鴎外『不苦心談』)

・役人の背後に政府全体が控えているとはいっても、それは役人が過誤を犯さぬ限りにおいてなのだ。
(出典:フーリック/大室幹雄訳『中国鉄釘殺人事件』)

・人間のする事業に過誤のない事業はない。
(出典:森鴎外『不苦心談』)

スポンサーリンク

類語

過失(かしつ)
意味:不注意や怠慢などから起こる失敗。あやまち。やりそこない。また、それによる罪。(出典:精選版 日本国語大辞典)

手落ち(ておち)
意味:手続きや仕事の上で不足や欠点があること。また、そのような箇所。てぬかり。(出典:デジタル大辞泉)

不手際(ふてぎわ)
意味:手ぎわが悪いこと。物事の処置のしかたや結果がよくないこと。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

失策(しっさく)
意味:するべきことを怠ること。また、しそこなうこと。(出典:デジタル大辞泉)

へま
意味:間が抜けていること。また、そのさま。不注意のために失敗すること。また、その失敗。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました