送電線
「送電線に触れるな」などのように使う「送電線」という言葉。
「送電線」は、音読みで「そうでんせん」と読みます。
「送電線」とは、どのような意味の言葉でしょうか?
この記事では「送電線」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。
送電線の意味
「送電線」には次の意味があります。
・送電のための電線路。(出典:百科事典マイペディア)
漢字の通り「送電するための電線」という意味です。
電圧が高い送電線は「高圧線」、電圧が低い送電線は「低圧線」と言うこともあります。
小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。
使い方・例文
・ずっと通路沿いに送電線までも引かれて、小さなベルが鳴り続けていた。
(出典:カフカ/谷友幸訳『アメリカ』)
・だから当然、送電線を切ればライトが消えるっていうことを想像できない。
(出典:林亮介『和風Wizardry純情派 2』)
・高圧電流の流れる送電線の近くではテレビやラジオにノイズが走る。
(出典:鎌池和馬『とある魔術の禁書目録 第22巻』)
・あちこちの送電線にでも被害が出たのだろうか?
(出典:小松左京『夜が明けたら』)
・十王峠の送電線の柱もすぐそこにあるようだが、あれで登ればなかなかなんだろう。
(出典:森敦『月山・鳥海山』)
類語
・高圧線(こうあつせん)
意味:一般には、数百~数千ボルト程度の高圧電圧に用いる送電線路をいう。(出典:日本大百科全書(ニッポニカ))
・電線(でんせん)
意味:電気を導くための線のこと。(出典:日本大百科全書(ニッポニカ))
・コイル
意味:電気導線を円筒状に巻いたもの。(出典:日本大百科全書(ニッポニカ))
・導線(どうせん)
意味:電流を通すための導体の針金。(出典:精選版 日本国語大辞典)
・針金(はりがね)
意味:金属を、細長く延ばした線状のもの。(出典:精選版 日本国語大辞典)