スポンサーリンク

賽は投げられたとは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

賽は投げられた

「すでに賽は投げられた」などのように使う「賽は投げられた」という言葉。

「賽は投げられた」は「さいはなげられた」と読みます。

「賽は投げられた」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「賽は投げられた」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

賽は投げられたの意味

「賽は投げられた」には次の意味があります。

サイコロはもう振られてしまった。いったん決断して行動を始めた以上、最後までやりぬくしかない、ということのたとえ。(出典:故事成語を知る辞典)

シーザー(カエサル)が、ルビコン川を渡る時に言ったとされる言葉で、もう最後までやるしかない、ということを例えた故事成語です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・どちらにしても、賽は投げられたのだ。
(出典:ジェイムズ・ブリッシュ『宇宙都市シリーズ(全4巻) 2 星屑のかなたへ』)

・運命の賽は投げられたのである。
(出典:横溝正史『金田一耕助全集 [金田一耕助ファイル9] 横溝正史 「女王蜂」』)

・しかし、すでに賽は投げられたのだ。
(出典:バローズ『火星シリーズ1 火星のプリンセス』)

・その煌きらめく二つの眼光を浴びながら、ついに賽は投げられたと、彼は感じた。
(出典:夏樹静子『アリバイの彼方に』)

・しかし忘れたころに「賽は投げられた」なんていう人がいるが、これは間違いである。
(出典:ビアス/奥田俊介,倉本護,猪狩博訳『悪魔の辞典』)

スポンサーリンク

類語

火蓋を切るひぶたをきる
意味:物事に着手する。行動を開始する。(出典:精選版 日本国語大辞典)

背水の陣はいすいのじん
意味:川や湖、海などを背にした陣立て。もう逃げ場はないと覚悟した上で、ものごとに取り組むことのたとえ。(出典:故事成語を知る辞典)

ルビコン川ルビコンがわ
意味:古代ローマ共和政時代に、属州ガリアとイタリアとの境をなした川。前49年、ポンペイウスとの対決を決意したカエサルが「賽(さい)は投げられた」と叫び、元老院令を無視して渡河したという故事で知られ、重大な行動に出るたとえとして「ルビコンを渡る」と用いられる。(出典:デジタル大辞泉)

肉を切らせて骨を切るにくをきらせてほねをきる
意味:自分も痛手を受ける代わりに、相手にそれ以上の打撃を与える。捨て身で敵に勝つ。(出典:デジタル大辞泉)

伸るか反るかのるかそるか
意味:成否は天にまかせ、思い切って物事を行うこと。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました