スポンサーリンク

記念とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

記念

「今日は記念すべき日だ」などのように使う「記念」という言葉。

「記念」は、音読みで「きねん」と読みます。

「記念」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「記念」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介して、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

記念の意味

「記念」には次の意味があります。

・おぼえる。記憶にとどめるためのもの。かたみ。(出典:普及版 字通)

「記念」とは、後から思い出せるように記憶に残しておくことを言います。

小説などでの具体的な使い方や類語は下記の通り。

使い方・例文

・正面入口のドアを彼は記念に持って帰り、自分の部屋のなかに置いていた。
(出典:片岡義男『頬よせてホノルル』)

・ある奇妙な現象がこの日のあいだに起こってこの河の舟行の記念となった。
(出典:ヴェルヌ/大久保和郎訳『グラント船長の子供たち(下) 地の果ての燈台』)

・私達は民族の名に於て、時代の名に於て、その労作を記念せねばならぬ。
(出典:柳宗悦『雑器の美』)

・戦死した場合、これらの書を私の記念として残したいのであります。
(出典:ハシェク/辻恒彦訳『良き兵士シュベイク(下)』)

・なにか私どもの気持ちとして、記念の品をお持ちになってください。
(出典:シェイクスピア/大山敏子訳『ヴェニスの商人』)

類語

・思い出(おもいで)
意味:あることを思い出すよすがになるもの。(出典:デジタル大辞泉)

・記憶(きおく)

意味:過去に体験したことや覚えたことを、忘れずに心にとめておくこと。また、その内容。(出典:デジタル大辞泉)

・メモリー
意味:記憶。思い出。また、記念。(出典:デジタル大辞泉)

・追憶(ついおく)
意味:過ぎ去ったことに思いをはせること。過去をしのぶこと。(出典:デジタル大辞泉)

・物覚え(ものおぼえ)
意味:物事を覚えること。記憶。また、その力。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました