スポンサーリンク

覚醒とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

覚醒

「意識を覚醒させる」などのように使う「覚醒」という言葉。

「覚醒」は、音読みで「かくせい」と読みます。

「覚醒」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「覚醒」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

覚醒の意味

「覚醒」には次の二つの意味があります。

1 目を覚ますこと。目が覚めること
2 迷いからさめ、過ちに気づくこと。(出典:デジタル大辞泉)

それぞれの意味、使い方、類語については下記の通りです。

覚醒の意味①「目を覚ますこと。目が覚めること。」

「覚醒」の一つ目の意味は「目を覚ますこと。目が覚めること。」です。

「覚醒」の一つ目の意味をわかりやすくいうと、文字通り目を覚ますことです。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・ドロシーは自分の覚醒時間を調整して、シートンのそれと合わせていた。
(出典:E・E・スミス/川口正吉訳『宇宙のスカイラーク』)

・その声を聞いた瞬間、それまで少しぼんやりしていた頭が一気に覚醒した。
(出典:東野圭吾『殺人の門』)

・もともと寝覚めはいいほうだが、これほど完全な覚醒というのも珍しい。
(出典:新田一実『妖鬼の呼ぶ声 霊感探偵倶楽部』)

覚醒に時間がかかったが、新聞を読み終えたころには頭もはっきりしてきた。 
(出典:奥田英朗『邪魔』)

スポンサーリンク

類語

目覚めめざめ
意味:眠りから覚めること。(出典:デジタル大辞泉)

起床きしょう
意味:寝床から起き出すこと。(出典:デジタル大辞泉)

醒めるさめる
意味:眠っている状態から意識のある状態にもどる。 (出典:大辞林 第三版)

寝起きねおき
意味:眠りから覚めて起きること。また、起きたばかりの状態。(出典:デジタル大辞泉)

覚醒の意味②「迷いからさめ、過ちに気づくこと」

「覚醒」の二つ目の意味は「迷いからさめ、過ちに気づくこと」です。

「覚醒」の二つ目の意味をわかりやすくいうと、迷うことを止め、自分の過ちに気づくということです。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・月には人を覚醒させて、普段と違う高揚感を与える魔力があるって話だ。 
(出典:竜騎士07『ひぐらしのなく頃に 06 罪滅ぼし編』)

・次第によってはあいつを刺し殺して、汚れ切った政権を覚醒させてやる。
(出典:南條範夫『山岡鉄舟(三)』)

・それに、自分の目の覚まし方がわかれば、他人を覚醒することもできる。
(出典:齋藤孝『「できる人」はどこがちがうのか』)

・これは是非とも覚醒した自分達から実行し始めなければならない。
(出典:伊藤野枝『「婦人解放の悲劇」自序』)

スポンサーリンク

類語

解悟かいご
意味:悟ること。気がつくこと。(出典:デジタル大辞泉)

改心かいしん
意味:今までの行いを反省し、心を改めること。(出典:デジタル大辞泉)

改悛かいしゅん
意味:犯した悪事や過ちを悔い改め、心を入れ替えること。(出典:)

悔悟かいご
意味:自分のした事の悪かったことを認めて後悔すること。(出典:)

タイトルとURLをコピーしました