スポンサーリンク

色即是空とは?意味や使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

色即是空

国民的人気アニメの中に出てきたり、歌詞に使われるなど、目にする機会が多い「色即是空」という言葉。

仏教用語として有名なこの言葉、読み方は「しきそくぜくう」で、「色(いろ)即ち(すなわち)是れ(これ)空(くう)」と読み下すことができます。

なんだか難しいイメージがある「色即是空」。

この記事では「色即是空」の意味や使い方について、小説などの用例を紹介しながらわかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

色即是空の意味

色即是空には次の意味があります。

この世にあるすべてのもの(色)は、因と縁によって存在しているだけで、
固有の本質をもっていない(空)という、仏教の基本的な教義。
(出典:大辞林)

「色即是空」を分かりやすく言うと「この世の目に見える全ての物や出来事は、常に移り変わっていく物質や事柄が原因となって生じる結果からできているので、因(もと)となるものがなくなると物事の存在もなくなるため、物や出来事自体は元々実体がないという仏教の教え」です。

例えば、「色即是空の理(ことわり)を知る」という場合は「この世の目に見える全ての物や出来事は、常に移り変わっていく物質や事柄が原因となって生じる結果からできているので、因(もと)となるものがなくなると物事の存在もなくなるため、物や出来事自体は元々実体がないという仏教の教えの理を知る」といった意味になります。

具体的な使い方や例文は下記の通りです。

使い方・例文

・何が楽って、ボクねー、コンサート出る前ってあがるんですよ。でも、色即是空、これはないんだよ〜って。(出典:大槻ケンヂ『のほほん人間革命』)

・緊張するじゃないですか、最初のデートって。そういう時に、ああ色即是空、色即是空って。(出典:大槻ケンヂ『のほほん人間革命』)

・けれど、こうすさまじく生き過ぎている人間の耳には、色即是空の梵音も、馬の耳に念仏というものである。 (出典:吉川英治『宮本武蔵』)

・日本以外の仏教では、お坊さんはたいてい家族を持たず、専業である。 それなら一切空でもなんでも大丈夫、生きていけるかもしれないが、日常生活で色即是空では、いささか問題が生じよう。(出典:養老孟司『無思想の発見』)

・善人なおもて往生すとか、貧しきものは幸なりとか、色即是空とか、あるいはまた、われ徳を好むこと、色を好むがごときものを見ざるなりとか、これらの有名な言葉は、人間の中のもっとも優れた天才たちが叫んだ、憂いであります。(出典:横光利一『旅愁』)

タイトルとURLをコピーしました