スポンサーリンク

背徳とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

背徳

「背徳的行為」などのように使う「背徳」という言葉。

「背徳」は、音読みで「はいとく」と読みます。

「背徳」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「背徳」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

背徳の意味

「背徳」には次の意味があります。

道徳にそむくこと。(出典:デジタル大辞泉)

「道徳」とは「人々が正しいことをするために、守り従わなければならない基準」を意味します。
「背徳」をわかりやすくいうと、「人々が正しいことをするために、守り従わなければならない基準に反すること」という意味になります。

具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・その能力を考えた場合、あらゆる背徳的行為が可能とされるためである。
(出典:菊地秀行『妖戦地帯2 淫囚篇』)

・娘の肉体に降臨した魔神王を抱いたとすれば、それは背徳の極みだろう。 
(出典:水野良『ロードス島伝説 太陽の王子、月の姫』)

・いまのあなたにお金をあげたら、僕は、ものの見事に背徳漢かも知れない。 
(出典:太宰治『火の鳥』)

・ もしあなたに背徳がなければ、あなたが祈祷をなさる必要はありません。
(出典:吉川幸次郎『中国の知恵』)

背徳の蜜の味がわたくしたちの情熱をよりいっそう激しいものにしました。
(出典:平坂読『ホーンテッド! 2』)

スポンサーリンク

類語

不道徳ふどうとく
意味:道徳に反していること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

非道ひどう
意味:人としてのあり方や生き方にはずれていること。また、そのさま。(出典:デジタル大辞泉)

不徳ふとく
意味:人としての道にそむくこと。(出典:大辞林 第三版)

悪徳あくとく
意味:道徳にそむいた悪い行ない、または、悪い心。(出典:精選版 日本語大辞典)

不義ふぎ
意味:人として守るべき道にはずれること。また、その行い。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました