スポンサーリンク

童話とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

童話

「童話を読む」などのように使う「童話」という言葉。

「童話」は、音読みで「どうわ」と読みます。

「童話」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「童話」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

童話の意味

「童話」には次の意味があります。

児童文学の一ジャンルで、民間に伝承されていたお伽話や英雄譚、伝説、説話、寓話(ぐうわ)などを含む。特に児童文学者によって童心を基調として児童のために創作された物語をさすことが多い。日本では明治時代の巖谷小波(いわやさざなみ)などを先駆として、大正時代、「赤い鳥」の児童文学運動によって盛んになった。(出典:精選版 日本国語大辞典)

わかりやすく言えば「子供のためのお話」という意味です。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・ここでは童話を一つ取り上げて、その事実を確認してみたいと思います。
(出典:内田樹『寝ながら学べる構造主義』)

・まさかそんな書物の間に西洋の童話がはさまっていたとも思われませぬ。
(出典:佐々木喜善『東奥異聞』)

・ぼくの部屋には童話本が山積しているが、一冊も子供にはみせなかった。
(出典:開高健『パニック・裸の王様』)

・そして、なぜこのような話が童話になるのか、大きな疑問を持つと言う。
(出典:呉善花『スカートの風』)

・機械のほうが人類よりもはるかに童話的であったといえるであろう。
(出典:中井正一『美学入門』)

スポンサーリンク

類語

寓言ぐうげん
意味:他の物事にことよせて意見や教訓を述べた言葉。たとえ話。(出典:デジタル大辞泉)

仮構かこう
意味:想像力によって組み立てられたもの。また、そのようにして組み立てること。 (出典:精選版 日本国語大辞典)

戯作げさくけさく
意味: 娯楽を主とした近世後期の通俗小説類。(出典:精選版 日本国語大辞典)

謂れいわれ
意味:ものごとの由緒、由来として言われていること。(出典:精選版 日本国語大辞典)

所伝しょでん
意味:文書・口伝えなどによって伝えられてきたこと。(出典:精選版 日本国語大辞典)

タイトルとURLをコピーしました