スポンサーリンク

示唆とは?意味、類語、使い方・例文をわかりやすく解説

スポンサーリンク

示唆

「示唆を与える」などのように使う「示唆」という言葉。

「示唆」は、音読みで「しさ」と読みます。

「示唆」とは、どのような意味の言葉でしょうか?

この記事では「示唆」の意味や使い方や類語について、小説などの用例を紹介しながら、わかりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

示唆の意味

「示唆」には次の意味があります。

それとなく知らせること。ほのめかすこと。(出典:デジタル大辞泉)

直接的にはっきりと知らせるのではなく、それとなく分かるように示すことを意味します。

小説などでの具体的な使い方・例文や類語は下記の通り。

使い方・例文

・むろん一等になれば、金だけではなく、昇進の可能性も示唆されていた。
(出典:浅野誠『ビジネスマンの精神病棟』)

・それが示唆しているのは「妊娠している可能性がある」ということだけだ。
(出典:村上春樹『1Q84 BOOK3』)

・受験の際にとった態度は、のちのその人の人生を示唆するものである。
(出典:柴門ふみ『恋愛の法則36』)

・あなたにもっと重要な示唆をあげられるものと思っていたのに。
(出典:宇宙英雄ローダン・シリーズ『07 六つの月の要塞』)

・彼の示唆しているのは、遺言をはじめとする義母の死への準備のことだ。
(出典:川島誠『セカンド・ショット』)

スポンサーリンク

類語

匂わす(におわす)
意味:それとなくほのめかす。(出典:大辞林 第三版)

暗示(あんじ)
意味:物事を明確には示さず、手がかりを与えてそれとなく知らせること。(出典:デジタル大辞泉)

仄めかす(ほのめかす)
意味:それとなく言葉や態度に表して示す。におわせる。(出典:デジタル大辞泉)

掠める(かすめる)
意味:ほのめかす。におわす。(出典:大辞林 第三版)

サジェスト
意味:示唆・暗示を与えること。(出典:デジタル大辞泉)

タイトルとURLをコピーしました